サイフォン式とは?自宅でも簡単に楽しく美味しいコーヒーを淹れる方法

サイフォン式とは?自宅でも簡単に楽しく美味しいコーヒーを淹れる方法
悩める人
悩める人

美味しいコーヒーが飲みたいなぁ。
サイフォン式コーヒーというのがあると知ったけど、どういうものなんだろう?
何か特別な道具とか必要なのでしょうか?

など疑問を抱えていませんか?

本記事の内容

サイフォン式とは?
サイフォン式コーヒーの魅力
サイフォン式コーヒーに必要な道具
美味しいサイフォン式コーヒーを入れるコツ
サイフォンは押入れデスクにも合いますよ

たけみや
たけみや

僕は普段Webライターをやっています。

押入れデスクを仕事場にしているのですが、作業しているとコーヒーが欲しくなるんですよね。いつもはドリップでコーヒーを作っていたのですが、気分を切り替えるためにサイフォンを購入。すると、コーヒーを入れるのが楽しくなり、今ではほぼ毎日サイフォンでコーヒーを作っています。

本記事を最後まで読んでいただけば、サイフォンの魅力や必要な道具、コーヒー抽出の仕方などがわかります。興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

サイフォン式とは?

サイフォン式とは、蒸気圧の作用によってコーヒーを抽出するアプローチのしかたです。19世紀の初め頃にヨーロッパで開発されたと言われているサイフォン。目で見て・飲んで楽しいコーヒーの抽出方法となっています。

ざっくりとですが、以下のような手順でコーヒーを入れることができますよ。

フラスコにお湯を入れる

上部のロートにコーヒーの粉を入れる

アルコールランプでフラスコを温める

蒸発で上部のロートにお湯が移動する

ロートの粉をかき混ぜる

火を止める

こんな感じでコーヒーがフラスコに落ちていきます。

コーヒーが出来上がる

少し複雑そうに見えますが、慣れればドリップよりも抽出しやすい方法です。

ちなみに、もっと詳しい手順に関しては別記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ドリップコーヒーとの違い

ドリップコーヒーとは抽出方法が違います。そのため、全くといっていいほど味わいが変わります。

サイフォンの場合:コーヒーの粉をお湯に浸けて抽出
→飽和状態になると、それ以上コーヒーの味が染み出さない
→優しい味わいが楽しめる

ドリップの場合:コーヒーの粉にお湯をかけて抽出
→お湯が流れるため、飽和状態にならない
→コクのある味わいが楽しめる

このような違いがあります。

サイフォン式コーヒーの魅力

サイフォンコーヒーには3つの魅力があります。

  1. 味がブレない
  2. 柔らかくすっきりとした味わいに仕上がる
  3. 抽出の見た目も楽しい

それぞれ詳しくみていきましょう。

①:味がブレない

サイフォンはお湯に浸して抽出する「浸漬法」で淹れます。そのため、お湯と豆のグラムが同じであれば、毎回ほぼ同じ味のコーヒーを抽出することが可能です。

なので、ドリップよりも味のブレが少なくなりますね。

好みのレシピを見つけたら、メモっておくだけで毎回好きな味を呼び戻せるのです。

②:柔らかくすっきりとした味わいに仕上がる

同じ豆の量に対して、ドリップよりも柔らかい味わいが楽しめます。なので、すっきりと飲みたい人や、アイスコーヒーを作りたい人にはおすすめの抽出方法となっています。

③:抽出の見た目も楽しい

たけみや
たけみや

抽出が楽しい

というのもサイフォンの魅力です。科学の実験をしているような感じで抽出できるので、コーヒーを作るだけなのになんだか楽しくなります。

サイフォン式コーヒーに必要な道具は5つ

サイフォンコーヒーを作るのに必要な道具は5つあります。最低限これだけ用意すればいい感じですね。

  1. サイフォン
  2. アルコールランプ
  3. 燃料用アルコール
  4. へら
  5. フィルター

それぞれ解説しますね。

サイフォン

当たり前ですが、サイフォン式コーヒーを作るためにはサイフォンが必要です。1人用のものから5人用のものまで、様々な商品がありますが、個人的には3人用がおすすめ。

3人用なら個人でたくさん飲みたいときでも十分ですし、客人が来てもコーヒーを出せますからね。

アルコールランプ

アルコールランプは、サイフォンのフラスコを温めるために使います。ビームヒーターやガストーチなどでも問題ありませんが、最も使いやすいのはアルコールランプでしょう。

また、ビームヒーターよりも安く揃えられるので、コスパ的にもおすすめです。

燃料用アルコール

アルコールランプは、芯にアルコールを染み込ませ、燃料によって燃やしています。そのため、アルコールランプを購入する場合は、同時に燃料用のアルコールを購入する必要があります。

燃料用アルコールはドラッグストアに置いてあり、店員さんに尋ねれば購入できます。ただし、面倒臭い場合にはAmazonなどで大量購入しておくのがおすすめですよ。

へら

へらはコーヒー抽出の際、液体をかき混ぜるために使います。この作業を攪拌と言いますが、攪拌のクオリティによってコーヒーの美味しさが決まってしまうので、ちゃんとしたへらを購入するのがおすすめです。

とはいえ、基本的にはサイフォンを購入した時についてくるので、それを使えば問題ありません。

フィルター

粉がお湯に入り込まないように、フィルターが必要です。ドリップコーヒーと同じフィルターを使うことができないため、専用のフィルターを購入する必要があります。

フィルターには

  1. ネルフィルター
  2. 紙フィルター
  3. 金属フィルター

この3つが存在しており、それぞれ特徴が異なります。

ネルフィルター:布製で、洗って冷蔵庫に保管する必要がある
紙フィルター:使用後は捨てればOK
金属フィルター:洗うだけで何度も使用できる

僕的には金属フィルターが楽でおすすめですね。

洗うだけで何度も使えるので。面倒臭くなくていいですね。

どれでもいいですが、自分が使いやすいものを購入すると良いでしょう。

補足:僕が購入した道具は3つだけ

ちなみに、僕がサイフォンコーヒーを飲むために購入した道具は以下の3つです。

  1. HARIO (ハリオ) コーヒーサイフォン テクニカ 3杯用 TCA-3
  2. サイフォン用ろか器K (メタルフィルター)
  3. ケンエー 燃料用アルコール 500mL

HARIO (ハリオ) コーヒーサイフォン テクニカ 3杯用 TCA-3

サイフォン用ろか器K (メタルフィルター)


ケンエー 燃料用アルコール 500mL


美味しいサイフォン式コーヒーを淹れるコツ

美味しいサイフォン式コーヒーを淹れるコツはざっくり以下の通りです。

  1. しっかりと攪拌する
  2. 精密に時間を計測する
  3. 粉の量を一定にする

こちらに関して、詳しくは別の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

押入れデスクにもサイフォンコーヒーは合います

たけみや
たけみや

僕の押入れデスクですが、サイフォンコーヒーを置いています。

こんな感じ。

通常の机に置いてコーヒーを飲むのもいいですが、抽出しながら作業を進めてもはかどります。なので、押入れデスクを導入している人は、サイフォンコーヒーが合うと思いますよ。

ちなみに、押入れデスクに関しては別記事でも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ:サイフォンコーヒーは見て飲んで美味しい

本記事では、サイフォンの魅力や必要な道具などを紹介してきました。サイフォンコーヒーを初めて見た方は、

悩める人
悩める人

なんか難しそうな機械だな

と思うかもしれません。しかし、慣れればドリップよりも楽に、素早くコーヒーを作ることができます。必要な道具を揃えても7,000円でお釣りが来ると思います。まずは購入してサイフォンの魅力を存分に味わってみてください。